時代遅れの新聞読みブログ

前期高齢者が新聞(紙、電子)・ネットのニュースをフォローします。

人口減62万人 鳥取県民を上回る 新コロナ死者は死亡数1.2%

(上は内閣府ホームページから。人口急減のもたらす「負のスパイラル」の図)


厚生労働省は4日、2021年の人口動態統計を発表した。生まれた子ども(出生数)は前年から2万9231人(3.5%)減り、過去最少の81万1604人だった。死亡数は戦後最多の143万9809人。


出生数から死亡数を差し引いた自然減は62万8205人でこれも過去最台幅の減少となった。鳥取県の人口(約54万人)を上回り、島根県の人口(66万5000人)に迫る。


国の年金制度設計などに用いる、将来の人口推計・中位シナリオは2027年に出生数81万4000人と予測している。それより6年早いペースで減ったことになる。


婚姻数は2年連続の減少で戦後最少の50万1116組だった。出生数と婚姻数の減少は、新型コロナウィルスの感染が続いたことの影響があるとみられる。


新型コロナ感染症による死亡者は1万6,756人だった。全死亡数の1.2%にあたる。人口10万人あたり死亡率はワースト①大阪府31.1②兵庫県26.8③沖縄県26.0④北海道22.3⑤東京20.8となっている。


人口減の加速で懸念されるのは、人口減が国内市場の縮小、労働力人口の減少につながり、
経済規模(国内総生産)の減少という「縮小スパイラル」に落ち込むことだ。


総務省の労働力調査によると、労働力人口(15 歳以上人口のうち,就業者と完全失業者を合わせた人口)は、2019年をピークに下がっており、2021 年平均では 6860 万人と,前年に比べ8万人減少している。


労働人口は女性の就業増や高齢者雇用でカバーしている状況だが、そろそろ限界のようにみえる。


+++++
新型コロナで大阪府(大阪市)の人口当たり死亡率が高かったことについて、吉村洋文大阪府知事は「高齢化率が(東京より)高い」ことを理由のひとつに挙げている。大阪の高齢化率が高いのは事実だが、高齢者数では人口が多い東京都の方が多く、説明になっていない。


吉村氏は21年2月末に、東京よりひと足早く、緊急事態宣言に基づく行動制限、飲食店の営業規制を緩めた。緩和が(結果論になるが)早すぎて、第4波で医療崩壊(近い状況)になったという見方が有力のようだ。


参考:
大阪府の新型コロナウイルス感染症対応~医療ひっ迫から学んだこと | COVID-19有識者会議

×

非ログインユーザーとして返信する