時代遅れの新聞読みブログ

前期高齢者が新聞(紙、電子)・ネットのニュースをフォローします。

米SVB銀破綻 日本株に波及 銀行中心に下げる 米当局「全預金者保護」で火消し


10日に経営破綻した、米銀シリコンバレー銀行(SVB)の影響は日本にも波及し、13日の東京株式市場では銀行株を中心に売りが先行する展開となり、日経平均株価は一時500円を超す値下がりとなった。同日の日経平均終値は前週末比311円安の2万7,832円だった。


SVBの破綻を受けて、先週末に米国銀行株式が大きく下落、日本の銀行株も連れ安となった。邦銀は規模の大小を問わず、低金利の続く日本より米国の高い金利を選好して、米国債や米社債の投資を増やしているところもある。米国の金利上昇で含み損を抱えているおそれもあり、収益悪化を懸念した売りを招いた。


13日のメガバンク各行株価終値は、みずほフィナンシャルグループが、前週末比4.9%安の2010.5円、三井住友フィナンシャルグループは4.2%安の5669円だった。
地銀も軒並み下げ、福島銀行株が6.5%安の245円、千葉興業銀行株の終値は6.4%安の530円の安値をつけた。


ブルームバーグ通信は、「地銀によっては、米国債券への投資規模が膨らんでおり、リスク管理への懸念が売りにつながった」とのアナリストの指摘を紹介している。


ブルームバーグ通信によると、イエレン財務長官は13日、米FRB(連邦準備制度理事会)と連邦預金保険公社(FDIC)との3者共同声明を出し、「全ての預金者を完全に保護する方法」で、SVB問題を解決する措置「バンク・ターム・ファンディング・プログラム(BTFP)」を承認したと発表した。


FDICの預金保険が適用されるのは本来、25万ドル未満の預金者だが、この措置によって、金融機関が保有する米国債などを担保に最長1年の資金を貸し出し、資金繰りを支援する。
(25万ドル以上の大口預金の引き出しに備えるというべきだろう)


SVBは、IT関連企業や暗号資産(仮想通貨)取引業者を主な預金顧客としていた。米国債や社債で運用していたが、米金利引き上げで含み損が発生、取引先の預金引き出しが続き、事業停止に追い込まれた。


ブルームバーグ通信によると、米財務省高官は匿名を条件に記者団に対し、「SVBや(12日に営業停止した)シグネチャー・バンク=ニューヨーク州=と多少に似ている金融機関は幾つかある」と指摘。また、今の状況は(いわゆるリーマ
ンショックのあった)2008年とは異なり、多くの改革が実施されていると述べ、「金融機関は救済されない一方、預金者は保護されると述べ、株式と債券の保有者は一掃される」と付け加えた。


(この場合の債券とは無担保の社債、ハイイールド債などと思われる。)

×

非ログインユーザーとして返信する