時代遅れの新聞読みブログ

前期高齢者が新聞(紙、電子)・ネットのニュースをフォローします。

アマゾン配達ドライバー 労組結成 待遇改善求める 日当変わらず個数増で長時間労働

(アマゾンに待遇改善をもとめて労組結成 NNNニュースより
【アマゾン配達員】労組結成 配達ドライバーとして国内初 - YouTube


ネット通販大手「アマゾン」の下請け会社と個人事業主として、商品の配達について委託契約を結ぶドライバーが、待遇改善を求めて労働組合を結成し、下請け会社と委託元の「アマゾン」に長時間勤務の是正などを求めることになった。


労働組合を結成したのは、神奈川県横須賀市でアマゾンの荷物を配達しているドライバーおよそ10人で、13日に都内で会見した。


ドライバーはアマゾンとの間に直接の契約はないが、下請け会社とアマゾンに団体交渉を申し入れた。


要求は①個人事業主でなく労働者として契約をむすぶ②荷物を減らして長時間労働を是正する③ガソリンや車の保険など経費の会社負担――などだ。


ドライバーは、アマゾンが提供するスマートフォンのアプリで配達先や労働時間を管理されており、アマゾンは組合との交渉に応じる義務があると主張している。


朝日新聞の記事によると、2年ほど前に商品の配達料が一個あたりの単価から、日当制に変わった。それ以降、一日に配達する荷物が2倍近い200個程度に増え、長時間労働が常態化したという。


朝日の記事は、会見したドライバーの男性が明かした報酬は日当1万8000円で、ガソリン代や車にかかる諸経費は自己負担(この男性の場合で月5万円ほど)で、手取は月22万円ほどだという。午前8時に配送拠点に出勤し、配達が終わるのは午後10時ごろになると訴えた。


NHKのニュース(電子版)は、割り当てられた荷物は断ることはできず、会社からはアプリを通して配送先を指示されるなど、業務の指揮や命令を受けているとして、業務委託契約から雇用契約に見直すことを求めている、と伝えた。


朝日新聞記事は、EU(欧州連合)では、スマホアプリを利用して、配達サービスで働く人が増えている状況に合わせて、スマホアプリを提供する企業(プラットフォーマー)を雇用主とみなして、一定の処遇を確保するための法整備をすすめていいるという。

×

非ログインユーザーとして返信する