時代遅れの新聞読みブログ

前期高齢者が新聞(紙、電子)・ネットのニュースをフォローします。

公的年金2.7%アップ 厚生年金夫婦2人世帯で22万483円 国民年金は6万8,000円

厚生労働省資料よりhttps://www.mhlw.go.jp/content/12502000/001040881.pdf


++++++


公的年金の2024年度の支給額は、物価や賃金が上昇したことを反映させ23年度より2.7%増え、会社員や公務員が受給する厚生年金は夫婦2人のモデル世帯で23年度より6,001円増えて23万0,483円となる。


自営業者やパート、アルバイトの人が入る国民年金の月額は1,750円増えて6万8,000円になる。6月の受給から上がる。


当ブログは、昨年12月22日に2.9%の引き上げがほぼ決まったと書いた。2.9%は10月までの消費者物価指数を反映させた数字で、2023年の平均消費者物価上昇率が  3.2%に確定し、昨年の名目賃金上昇率が3.1%となった。


少子高齢化で現役世代の保険料負担が増えるのを抑制するため、物価、賃金が上がっても、ストレートには支給額に反映させない、マイナスの「マクロ経済スライド調整」を取り入れている。


名目賃金上昇率から、マクロ経済スライドのマイナス0.4%を差し引き2.7%の引き上げとなった。


厚労省の資料によると、現役世代人数の変動率マイナス0.1%と、平均余命の伸び率マイナス0.3%で、あわせてマイナス0.4%という計算だ。


23年度の同調整率はマイナス0.6%だったが、24年度もマイナス0.4%を適用する。


前のブログでも書いたが、賃上げ率より物価上昇率が上回り、現役世代の実質賃金はマイナスが続いている。前にも書いたが、年金生活者は、ジリ貧の日本では、年金額も少しずつ目減りすると諦めるしかない・・・。


++++++
モデル夫婦は夫が厚生年金に40年加入、妻が専業主婦というケース。妻はいわゆる3号被保険者で国民年金(老齢基礎年金)68,000円受給を想定している。このモデルは85年につくったもので、古いモデルなので変えようという話もあるようだ。

×

非ログインユーザーとして返信する