藤井名人挑戦者は 永瀬か佐藤天か A級最終戦で勝敗並びプレーオフに 菅井八段は渡辺九段に負けてB1降級
第83期名人戦・A級順位戦(朝日新聞社、毎日新聞社主催)の最終9回戦一斉対局が静岡市で開催され、佐藤天彦九段(37)と永瀬拓矢九段(32)の2人が6勝3敗で並ぶ結果になった。両者は3月4日、プレーオフ戦を行い、勝者が藤井聡太名人(22)=竜王・王位・王座・棋王・王将・棋聖と合わせて七冠=と名人戦七... 続きをみる
藤井名人挑戦者は 永瀬か佐藤天か A級最終戦で勝敗並びプレーオフに 菅井八段は渡辺九段に負けてB1降級
第83期名人戦・A級順位戦(朝日新聞社、毎日新聞社主催)の最終9回戦一斉対局が静岡市で開催され、佐藤天彦九段(37)と永瀬拓矢九段(32)の2人が6勝3敗で並ぶ結果になった。両者は3月4日、プレーオフ戦を行い、勝者が藤井聡太名人(22)=竜王・王位・王座・棋王・王将・棋聖と合わせて七冠=と名人戦七... 続きをみる
叡王戦 挑決準決勝 「早みえ早指し」の糸谷八段が藤井七冠に初勝利 八冠復位を阻止
25日に行われた、将棋の第10期叡王戦本戦トーナメント準決勝で、糸谷哲郎八段(36)が藤井聡太七冠(竜王、名人、王位、王座、棋王、王将、棋聖、22)に100手で勝ち、藤井七冠の今期八冠復位を阻止した。 糸谷八段は、2014年12月にタイトル戦の最高位とされる、竜王を獲得した実力者だが、対藤井戦はこ... 続きをみる
小規模コメ農家のため 消費者は高米価を甘受すべきか 高騰米価のあらぬ余波
農林水産省の農産物生産統計より。コメの作付け規模1ヘクタール以下では、コメ出荷価格が1俵(60キロ)1万6000円以上でなければ家族労働費、自己資本利子、自作地地代分が赤字になる。 ++++++ 集英社オンラインは、コメ農家の記事の中で、茨城県の耕作面積80アール=0.8ヘクタールという小規模コメ... 続きをみる
将棋の渡辺九段 A級残留が確定 ひざの痛み癒える?永瀬九段に勝利 天彦九段最終戦勝てば藤井名人に挑戦
A級順位戦、第8局までの勝敗表、上位3人に藤井聡太名人挑戦の可能性 ++++++ 将棋の渡辺明九段のヒザの不調のため、延期されていた名人戦・A級順位戦、永瀬拓矢九段との対局が2月21日、東京・将棋会館で行われ、渡辺九段が173手で永瀬九段に勝ち、4勝4敗として、最終局を残してA級残留を決めた。 最... 続きをみる
トランプ関税発動 4月2日 日銀は3月に利上げできるか?高関税で自動車輸出減⇒景気停滞のおそれ
TRADING VIEW 10年もの日本国債金利は上昇している +++++ 日本銀行が早期に政策金利(短期金利)を引き上げるとの観測から長期金利が上昇し、15年ぶりの高い水準で取引されている。 次の日銀政策委員会は3 月18日、19日の両日だが、米国は4月2日にも自動車などに課す輸入関税(いわゆる... 続きをみる
江藤農水相 コメ価格上昇「(生産者の)営農意欲がわいた」参院予算委で答弁 消費者は置いてきぼり
YOU TUBE ANN NEWSよりhttps://www.youtube.com/watch?v=7ht7FamI9Nw ++++++ 政府は高騰する米価を抑えるため、政府備蓄米を最大で21万トン、農協などのコメ集荷業者に売却することを決めた。コメが凶作の時の備えだった備蓄米は、農水省(と農協... 続きをみる
将棋の藤井七冠 タイトル戦・先手番 連勝は32でストップ 王将戦第4局 永瀬九段に敗れる
+++++++ 将棋の第74期王将戦七番勝負第4局は大阪・高槻市で行われ、先手番の藤井聡太王将・七冠(22)が永瀬拓矢九段(32)に敗れ、藤井の3勝1敗となった。 藤井王将は、2日制のタイトル戦で先手番をとった時、21年7月の王位戦第3局以来、32連勝と圧倒的な強さをみせていたが、本局で連勝記録は... 続きをみる
JA新聞 今夏 コメ不足再来を警告 政府備蓄米21万トン売却では足りない?
日本農業新聞ウエブサイトより[ニッポンの米]今夏も不足? 民間在庫110万~130万トン 6月末時点を本紙独自試算 / 日本農業新聞 +++++++++ 日本農業新聞(JA新聞電子版14日付け)は、同紙の試算によると、今年6月末のコメの民間在庫量が、農水省が見込む158万トンを大きく下回ると伝えた... 続きをみる
京大・望月教授のIUT理論その後 欧米数学界は沈黙続く 日本は研究機関新設し賞金贈呈
宇宙際タイヒミュラー(IUT)理論が証明したと主張するABC予想。WIKIPZEDIAより https://ja.wikipedia.org/wiki/ABC%E4%BA%88%E6%83%B3 +++++++ 1年半前のことになるが、2023年7月、ドワンゴの創業者で実業家の川上量生(のぶお)さ... 続きをみる
コメ農家の時給 JAまで「97円」「10円」の朝日記事と同様 「所得」を「水増し」労働時間で割る大間違い
上のJA.COMの記事は、令和5年のコメ農家の平均的な「農業所得」9.7万円を、朝日新聞記事が「平均的な労働時間」とする1,000時間で割っ「時給97円」と算出している。朝日新聞記事が令和4年のコメ農家の「時給10円」とした間違いを上塗りしている。JA関係者は時間あたりの平均所得にそれほど意味がな... 続きをみる
備蓄米を買い戻し条件つきで放出 政府・農協のコメ価格操作は成功するか 来週 条件を発表
上はNHK首都圏ナビホームページより= 米 値上がりの理由は?政府備蓄米の運用見直し 価格安定につながるか | NHK +++++++ 報道によると、農林水産省は米価高騰対策として、政府の保有する備蓄米をJAグループの全農など農協系集荷団体に1年以内の買い戻し条件つきで、売り渡すことを発表した。 ... 続きをみる
将棋の藤井王将 「運命の一手」逃した永瀬九段に逆転勝利 防衛にあと1勝
+++++++ 将棋の藤井聡太王将(22)=棋聖・竜王・名人・王位・王座・棋王との7冠=に永瀬拓矢九段(32)が挑戦する第74期王将戦七番勝負の第3局は、永瀬九段が終盤まで有利に立ちながら、運命をわける好手を逃して、藤井王将が3連勝を飾った。 「幻の好手」となったのは、永瀬九段の113手目で、ここ... 続きをみる
コメ農家「時給10円」朝日新聞記事見出しの大間違い「所得」と「労賃」を混同 無理解を露呈
上は平均的コメ農家(法人経営を含む)の10アールあたり生産費用のうちわけ。労働費を10アールあたり労働時間で割ると、「時給」にして約1,500円になる。 ++++++ 朝日新聞は12月23日の朝刊社会面トップに「高騰でもコメ農家窮地」、「時給10円、6割赤字、やめて当然」という見出しを掲げて、写真... 続きをみる
棋王戦初戦 藤井七冠「残り3分」キープして増田八段を圧倒 最善手続けてスキをみせず
+++++++ 将棋の藤井聡太棋王(竜王、名人、王位、王座、王将、棋聖の七冠、22)に増田康宏八段(27)が挑戦した50期棋王戦第一局は高知市で行われ、藤井棋王が終盤、持ち時間3分をキープしたまま、将棋AIの示す最善手を指し続け、増田八段を圧倒、3連覇に向けて初戦を飾った。 棋王戦は持ち時間各4時... 続きをみる