時代遅れの新聞読みブログ

前期高齢者が新聞(紙、電子)・ネットのニュースをフォローします。

実質賃金 16ヶ月連続のマイナス 物価上昇に追いつかず ボーナスは息切れ

一般労働者、パート労働者とも賃金が上がりプラス寄与したが、消費者物価上昇によるマイナス寄与が大きく、実質賃金(黒折れ線)はマイナスとなった。パートの方が一般労働者に比べて賃金水準が低いので、パート労働者「比率」の増加はマイナス寄与となる。
+++++++


厚生労働省が8日発表した7月の毎月勤労統計調査(速報)によると、1人当たりの平均賃金は物価上昇を差し引いた実質ベースで前年同月比2.5%のマイナスとなった。実質賃金のマイナスは16カ月連続。物価上昇に賃金の伸びが追いつかず、減少幅は6月の1.6%から拡大した。


1人当たりの現金給与総額は、前年同月比1.3%増の38万656円だった。ボーナスなど「特別に支払われた給与」は10万8536円で0.6%増えた。


実質賃金の算出に使われた、7月の物価上昇率は3.9%(持ち家の帰属家賃をのぞく)だった。


10月以降、各都道府県の最低賃金が引き上げられ、加重平均で率にして4%程度アップし、時給1000円超に改定される見通しだ。最賃引き上げは全労働者の20%程度に引き上げ効果があるといわれるが、その効果が勤労統計調査に出るのは、11月か12月になるだろう。


為替相場は1ドル=146円程度の円安水準となっている。原油が高止まり傾向にあることに加えて、為替の円安が続けば、実質賃金のマイナス傾向は今後も続く可能性がある。

×

非ログインユーザーとして返信する